ベラホビー

や写真日記 気になプラモデル製作る番組など ワクワクを共有できたら幸せです ※本ページはプロモーションが含まれています

テレビ番組

気になる番組 麺鉄▼早春の四国・予讃線&土讃線&高松琴平電気鉄道編

投稿日:

(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです

先日行った温泉 奥道後にて

まだ、コロナ前のような活気は戻ってないようで
ランチバイキングなども復活の気配は
ありません💦

大露天風呂は午後3時から日帰り客も入れるので
行ってきました
ほぼほぼ貸し切り状態
贅沢な時間を過ごせました 感謝!

入浴後、館内を散歩できるので
本物の昭和を感じにウロウロ
貴重な映写機を発見!

昔、奥道後遊園地と呼ばれてた時代
園内にいくつか映画館があり、その一つで
使われてた映写機だそーです。

ベラも子供の時この機械から映し出される
「ゴジラ対メカゴジラ」を観たのかも???
奥道後で観たのはハッキリ覚えてます
なんだか、ロマンですよねぇ。。。

さて本題
麺鉄
早春の四国・予讃線&土讃線&高松琴平電気鉄道編
3/18 (土) 23:00 ~ 23:54 (54分)
BS-TBS(Ch.161)


この番組は駅中、駅前でいただける、
絶品のそば・うどん・ラーメンなど駅麺’を巡る旅。
麺鉄初登場の鈴川絢子さん。
松山駅を東に出発し、まずは今治駅でかけうどんと
名物・鯛の押し寿司で腹ごしらえ。

真っ青な瀬戸内海を眺めながら高松駅へ向かい、
高松琴平電気鉄道‘ことでん’に乗り換え。
踏切オタクの鈴川さんは多種多様なことでんの踏み切りに大興奮!
2杯目は香川ならではの本格手打ちうどんながら個性的な一杯に出会います。

夕暮れを迎え‘映えるスポット’として
最近話題の父母ヶ浜(ちちぶがはま)を訪問。

2日目は高松から徳島を経て高知へ。
四国の秘境、祖谷の玄関口・大歩危駅で名物祖谷そばをいただく。
続いては、鉄橋の上にある珍しい駅・土佐北川駅で下車。
駅前にある食堂では、自給自足の御もてなしを受け、
名物・立川そばをいただく。
四国4県のそれぞれ個性的な一杯。
美味しい麺と春を一足先に満喫できる鉄旅です!

六角さんの予土線 麵鉄も楽しかったですが
こちらも楽しみです。

サブスク全盛の時代ですが、、
衛星放送なので、録画して後で楽しむなど
もちろん、リアルタイムでもいいですが💦
土曜の夜は他にする事がいろいろあるでしょうから💦
旧世代のマシンの力を借りて後で楽しみましょう

ということでベラのマシンと
ほぼ同じモデルを集めてみました

4~10チャンネル同時録画できるレコーダー

ではでは ここまでのお付き合い
ありがとうございました。

にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村


テレビ番組ランキング

-テレビ番組

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

気になる番組 なぜか大人気!? 貨物列車の時刻表

(o^―^o)ニコ ども^^ベラグリーンです 今年もよろしくお願いします 新年早々 番組探索!! 今年もベラの好みだけで発見した番組を どんどん共有していきますので 引き続きよろしくですよ~~ NHK …

気になる番組 すこぶるアガるビル と 東京 夢と幻想の1964年

(^▽^)/ お昼休みぃ!! ベラホビーのベラグリーンです。 最近、番組探索 BSプレミアがほとんどに、、 まっ、ベラの好みが偏ってるのもあるんですが、、 さてさて すこぶるアガるビル 11/13 ( …

気になる番組 六角精児の呑み鉄本線・日本旅「サンライズ&四国の鉄道を呑む!」

(o^―^o)ニコ ベラホビーのベラグリーンです NHKを~ぶっこわーっす、、 NHK愛を感じます。 そんな、現NHKに納得してお金を払ってる バカのひとりベラです。 だって、朝ドラとか大河、見逃し配 …

気になる番組 ブラタモリ「鉄道スペシャル~開業150年!鉄道は日本をどう変えた!?~」

(^▽^)/ ベラホビーのベラグリーンです。 先週末、お散歩してたら通りにピンクの花が・・ 遅咲きのサクラ 多分 八重桜かな?? 市内観光もだんだんと人が増えてきたような感じです ロープウェイ乗り場  …

気になる番組 絶景の渓谷温泉と      秋の瀬戸内めぐり

(^▽^)/ ベラグリーンです 好きな言葉は わくわく、、 嫌いな言葉は 含み損。。 ペコリ(o_ _)o)) 県外にはシバラク行けそうにないので 旅番組でトリップです。。 BS-TBS 日本の旬を行 …