(^▽^)/ ベラグリーンです
今日は屋内 こもりっきり、、
日記でも書こうかなっということで・・・
先日 人混みを避けつつ お散歩できる所はないかと考え
松山城、別名 勝山に行ってみることに
リフトやロープウェイは今回利用せず
徒歩での おまいり。。
ほんとは本丸まで行って古町へと降りたかったのですが
先の災害でただいま不通とのこと
やむなく本丸手前より二の丸へと下るコースで、、
東雲神社参道よりおまいり開始
暫く登ると リフトが見えます
途中、赤丸でグルグルっと囲ってるとこ
昔は無かったんですが いつのまにか
県庁裏方面への直通階段みたいなのができてました
普段は冊があるので立ち入りはできないようです
この辺 坂が急です
でも桜がキレイ!!寒緋桜かなぁ???
右手に 東京タワーと同じ人が設計したという電波塔
地デジで役目を終えましたが
現在はFM放送に使われているということです。。
長者平より二の丸へ
コロナの影響で閉鎖ちうですが
巨大迷路が、、、
二の丸史跡庭園をちらっと
下山後は花園町(はなぞのちょう)から松山市駅へ
数年後にはホテルとか
再開発が進むらしいです、、
マツチカタウンにて
昭和の頃はもっと広かった泉
まつちかっぱの頭になぜかお賽銭
疲れたので歩いて帰らず
電車で帰りました、、、
今日の日記はこのへんで
お付き合い有難うございました。。。