(^▽^)/
ベラホビーのベラグリーンです
わが松山 JR駅が高架化されて1周年
県の担当個所はキチっと整備されて
いるものの・・・
市が担当する設備
私鉄の延伸もろもろ
なーにも出来てない💦
この前の会見では
最速で2029年着工予定とか
天皇陛下が来年
植樹祭でご来県されるんですが💦
多分、行事に合わせての
けいかくだったハズ
会場が駅のすぐ近くです
立派な高架駅舎の周りには
ペンペン草が生えた
広大な空き地
中心部の再開発も
ぜ~~んぶ頓挫したまま
知事も言ってました
リーダーにビジョンがあれば
計画が前進するんだと・・
どーするんだろ??
人も勢いも下降してる松山市
良くない方向に向かってる
きがします。。。
さてさて本題
エンジン部分の仕上げ
パーツ構成は単純ですが
これが完成するとなかなか
立体的でリアルなんですヨ
ライトは開閉状態を選んで
どちらかで接着固定するんですが
改造して開閉できるようにします
参考にしたのはこちらのDVD
塗装前に細工しちゃいましたが
塗ってからのほうが良かったカモ
下地はガイアのピンクサフ
ボディ色はTAMIYAのX-6
オレンジに決定!
リアのマフラー周りの部品
メッシュのエッチングが付属
せっかくなので置き換えます
カットして瞬間接着剤で接合
あってるのかな?
あとで塗装しますがメタルには
塗料が定着しないので
プライマーをエアブラシで吹き付け
こんなかんじで
ゆる~~っく前進しております
これまでの進捗状況は
こちらです
ではでは
ここまでのお付き合い
ありがとうございました。。。
勢いで予約しました
結構レアなんだとか?