(o^―^o)ニコ
ベラホビーのベラグリーンです
懐かしい写真が出てきたので
ご紹介です
昭和50年代ごろ
場所は奥道後遊園地
今でも覚えてますが
運転席に座って写真を撮る
サービスがあって(ポラロイド)
1500円!!当時のおこづかいでは
高すぎて・・・
でも見てるだけでも
しあわせでした。。。
あっ!
77 スーパーカーフェスティバル
って書いてますネ
ということは昭和52年ですか
天気は快晴、南風~♬
みたいな曲が流れてました
さてさて
エンジンブロック
シルバーとブラックのぬりわけ
先にシルバー
塗料はタミヤラッカーの
アルミシルバーからの
マスキング
つや消しブラックのパーツを
まとめてエアブラシで塗装
クレオスのつや消しブラック
を使用しました
ドライブシャフトの
ラバーブーツ
タミヤラッカーのラバーブラック
あまり塗った感が無いです💦
クレオスのタイヤブラック
こっちは少し色の違いが
はっきり見て取れます
こちらで決定!
ブレーキディスク面は
エッチングパーツを
エポキシ系接着剤で貼り付けました
アクセントにボルト頭を
タミヤのゴールドリーフ
つまようじで点付け
こんなかんじで楽しく進行中
次回は内装からです
ここまでのお付き合い
ありがとうございました
1/24 ザ・スーパーカーシリーズ
No.16 ’75 ウルフ・カウンタック Ver.1
ザ☆スーパーカー No.18 1/24
’76 ウルフ・カウンタック Ver.2
ザ☆スーパーカーシリーズ 1/24
’85 ランボルギーニ カウンタック 5000QV